財団法人東華教育文化交流財団は、日本の大学もしくは大学院に在(入)学する私費中国人留学生の中から、 奨学生を下記のとおり募集(10名)します。
【1】応募資格
2009年4月1日現在、日本の大学(学部3~4年生)もしくは大学院に在(入)学する私費中国人留学生(香港、マカオ、
台湾出身者を含む)で、 留学生活上経済的助成を必要とすると認められ、学力優秀で身体健康な者。
【2】奨学金
月額80,000円を1年間支給する。 (月額2万円を超える他の奨学金との併給不可)
【3】支給期間
2009年4月度から1010年3月度までの1年以内。
但し、選考審査委員会が推薦し理事会の承認を得た者には、通算2年を越えない範囲で継続支給することがある。
【4】応募方法
応募する留学生本人が次の書類を直接郵送すること。
(提出された書類は一切返却しません。)
【5】募集期間
上記(1~7)の書類を2008年11月1日から同月30日までに下記【12】に郵送すること。
(郵送に限ります。11月30日付の消印有効。)
【6】採用の可否通知
提出された書類を選考審査委員会にはかり、理事会の承認を得て奨学生採用の可否を2009年2月末日までに
応募者本人に通知する。
【7】奨学金の支給休止(又は停止)
次の場合、奨学金の支給を休止(停止)する。
1 傷病等により休学する場合
2 奨学生としての適性を欠くと認めた場合
3 奨学金給与規程に違反しているおそれがある場合(事実関係が確認されるまでの間)
【8】奨学金の支給打ち切り
次の場合、奨学金の支給を打ち切る。
1 願書の記載事項に虚偽が判明したとき
2 奨学金給与規程に違反したとき
3 傷病等のために就学の見込みを失ったとき
4 学業成績または性行が著しく不良となったとき
休学の事由が不適当となったとき
6 退学したとき
7 その他、奨学生としての受給資格を失ったとき
【9】転 学
奨学生が転学したときは、特別な事情があると認められる場合を除き奨学金の受給を辞退したものとみなす。
【10】奨学金の返納
奨学金の支給後において、上記【7】又は【8】の事由が生じていたことが判明した場合には、すでに支給した奨学金の
全部又は一部を返納させることがある。
【11】報告書の提出
奨学生は翌2010年1月31日までに、過去1年間に学習したこと及び留学生生活の状況についての報告書を提出すること。
【12】願書等の申請書類や学習報告書などの送付先
〒104-0061 東京都中央区銀座八丁目2番12号 財団法人東華教育文化交流財団
電話 03-3571-7613
e-mail:info@donghua.or.jp
URL http://www.donghua.or.jp
热点视频
热点新闻
![]() |
2025/3/5 |
|
![]() |
2025/2/19 |
|
![]() |
2025/2/18 |
|
![]() |
2025/2/10 |
|
![]() |
2024/12/17 |
|
![]() |
2025/2/8 |